
静岡ホビーショー5月14日~18日
静岡ホビーショー2025が開催されます!
弊社も科学玩具、ワンダーシリーズを出展します.
北館C-3です.
5月14日と15日は、業者日.
16日が小、中、高校生の招待日
17日(土)と18日(日)が一般公開日という予定です.
一般公開日の入場は、事前登録が必要ということでしたが、
事務局からの連絡で、既に登録いただいたお客様で定員に達してしまったといことです.
ご来場を楽しみにされていた方には大変申し訳ありません.
静岡ホビーショー5月14日~18日
静岡ホビーショー2025が開催されます!
弊社も科学玩具、ワンダーシリーズを出展します.
北館C-3です.
5月14日と15日は、業者日.
16日が小、中、高校生の招待日
17日(土)と18日(日)が一般公開日という予定です.
一般公開日の入場は、事前登録が必要ということでしたが、
事務局からの連絡で、既に登録いただいたお客様で定員に達してしまったといことです.
ご来場を楽しみにされていた方には大変申し訳ありません.
サイエインスピクニック
静岡る・く・る
3月8日と9日の2日間、静岡る・く・るでサイエンスピクニックが開催されました.
Screenshot
弊社も所属しているISTA、NPO法人科学芸術学際研究所も、「クルマッチ」のテセレーションを出展、訪問した3月8日は、9階の展示会場と10階のワークショップスペースの2箇所で、合計16団体が科学屋台を広げていて、大勢の親子連れで大変賑わっていました.
コロナ以前は、連日30団体位が所狭しと出展していたということで、もう何年も静岡る・く・るで続いていたイベントの再開です.こんなにも、科学遊びに関心のあるお子様や親御さんがいらっしゃるのは、本当に心強く感じました.
今回は、2日間で、各日16団体位が入れ替わりで出展していました.8日の入場者数は約
約1400人、ISTAのブースで用意した9脚の箱椅子はほぼ常に満席で大勢の参加者が
クルマっちに挑戦、4時間で大盤1回と3分の1が完成したということです。
このクルマッチは、もともとカナダで開催された結晶学の国際会議で紹介したもので、
立体版クルマッチもあるそうなんです!おもしろそうですね!
コロナ禍で中断していたこのような対面のイベントが、これからは
活発に開催されていくと嬉しいですね.
3月9日(日)
第19回病児のための遊びとおもちゃケアフォーラムが3月9日10時から15時45分まで、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されます.
このフォーラムは、東京おもちゃ美術館、芸術と遊び想像協会の主催で、19年前から開催されていました.
病床にあっても、障がいがあっても、子どもたちは遊ぶことが大好きなはず.
全ての子どもたちに楽しい遊びを提供したいと考えるタイの木製玩具メーカー
プラントイもこの考えに賛同します.
プラントイでは、創立30周年を記念し、感謝の印としてマムメイドトイを
18カ国に寄贈しました.これは、病児や障がいのあるお子さんのお母さん達の
意見を聞き、プラントイのデザイナーと発達の専門家が共同作業で
開発したおもちゃです.
左から、ベビーダンベル(脳性麻痺の子どもさんのリハビリ用おもちゃ)
マイムード(自閉症の子どもさんのための感情を表す表情のあるおもちゃ)
点字ドミノ(視覚障害者のための点字の数字をあわせていくドミノ)
今回は、この3点のマムメイドトイの中から、ベビーダンベルかマイムードを
参加者の方にお持ち帰りいただきます.
多数のご参加をお待ちしております.
イマジナリーキューブのワークショップが、ポルトガルのリスボンで行われました.
1月26日(日)、リスボンで開催されたRecreational Mathematics Colloquium の中の
パブリックイベントで、京都大学の立木秀樹教授がワークショップを行い、
約30名の方が参加してイマジナリーキューブを楽しまれました.
立木先生によると、ポルトガルでは、このように一般の方々が気楽に数学を
楽しむイベントGincana Mathematicaが頻繁に開催されているそうです.
子どもから大人まで、様々な参加者が、イマジナリーキューブを手にして
楽しまれたとのことです.
トイアワード2025
ウェーブスタッカー
例年世界125カ国から57,000人が訪れるという世界最大の玩具見本市、シュピールヴァーレンメッセが今年も1月28日から2月1日まで、ドイツのニュルンベルグで開催されました.
会期中に、同見本市の審査員によって選ばれたトイアワード(玩具大賞)が発表されますが、今年はプラントイのウェーブスタッカーがサステナビリティ部門で最優秀賞を獲得しました!この権威ある玩具大賞受賞は、2005年のルシターノ以来のことで、
プラントイブースは喜びに湧きました!
受賞の盾を手にするプラントイ創立者ビトール・ビラポンサバン氏.
受賞の対象となったのは、ベビー&インファント部門、プリスクール部門、スクールキッズ部門、ティーン&アダルト部門、スタートアップ部門、サステナビリティ部門の6部門で、全館に68カ国から2300社以上の出店社が出展している玩具を審査員が審査し、
各部門に3アイテムの候補作品を事前に発表.1月29日(水)に各部門最優秀賞が発表されたものです.発表とともに、6メーカーの受賞者と関係者が登壇し、アイコニックな
木馬の盾が授与されました.
受賞した5486ウェーブスタッカーは、2024年に発表されたプラントイの新製品で、
生後5ヶ月以上の赤ちゃんが対象のベビーアイテム.
5486ウェーブスタッカー
受賞理由は、1.素晴らしい色彩とフォルム
2.ゴムの木の端材を再利用し、ノンホルムアルデヒドの接着剤と有機水性
顔料を使用した持続可能な製造方法
3.小さな子どもの手にフィットする形状で、様々なアレンジが可能な玩具
デザイン性が評価されたことはもとより、プラントイが2011年に発表した、ゴムの木を再利用し、木の根っこや小枝まで、余す所なく再利用するために考案したプランウッドの製法がサステナブルと評価されたことは、大変うれしいことでした.
ウェーブスタッカーの様々な遊び方をご覧ください.
持続可能な世界を目指して、玩具のデザインはもとより、素材の選定から製造工程、カーボン・オフセット等、あらゆる方面の努力を続けているプラントイの製品が評価されたことは、30年来プラントイを扱っている私どもにとっても大変うれしく、誇らしいことでした.改めて、タイのプラントイ社のスタッフや、消費者の皆様のご支援に感謝申し上げます.
Happy New Year 2025!
皆様、明けましておめでとうございます.
年が改まり、気持ちも新たに、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます.
今年の新年は、穏やかな晴天が続きましたが、
身の周りを見ると、紛争や災害、物価高など不安なニュースがいっぱいです.
昨年のお正月、能登を襲った地震からまだ復興活動が続いています.
それでも人々の営みは、続いていきます.
そして、人々の健康や安全、食品や教育への関心は深まり、
より良い暮らしを求めているように感じます.
「ウェルネス」、より良く生きようとする生活態度
そして、「ハッピー」な「ウェルネス」こそ、今人々が求めているものだと
感じます.
安全で快適な暮らし、健康であることの幸せ、そして、人との繋がりの中に
感じる喜びは、今人々が求めている「ハッピーウェルネス」ではないでしょうか.
玩具は、子どもたちのためのものではありますが、大人にも高齢者にも
同様に喜びや驚きをもたらしてくれます.子どもたちと一緒に、科学玩具
の楽しさを体験してほしい、生活の中のハッとした驚きや楽しさが、
明日への活力をもたらしてくれる、「ハッピーウェルネス」となります!
そんな楽しい科学玩具を、イメージミッション木鏡社は今年もご提案していきたいと
思います.どうぞ、よろしくお願い申し上げます.
Happy Holidays 2024!
2024年も間もなく終わろうとしています.
新しい年、2025年の幕開けですね!
今年1年間大変お世話になり、ありがとうございました.
そして、イメージミッション木鏡社の製品をご覧いただき、ありがとうございました.
新しい年が、希望に満ちた年になりますように、
皆様にとって、素晴らしい年になりますよう、お祈り申し上げます.
そして、間もなく終わろうとしている2024年、クリスマス、年末が
ステキな時間でありますように!
クリスマスフェスタ
ご来場いただきありがとうございました
静岡恒例のクリスマスフェスタは、12月7日、8日の土曜日、日曜日に
開催されました.多くのご来場をいただき、ありがとうございました!
ホビーの街静岡、というタイトル通り、プラモデルを始め、手作りグッズが
いっぱいの展示即売会です.北館と南館に分かれており、
弊社のブースは、北館に展示しました.
当日は、10時の開場と同時に大勢のお客様が入場され、クリスマスグッズや
プレゼントのお買い物で大賑わいでした.
来年、またお目にかかりましょう!
クリスマスフェスタ2024
12月7日(土)12月8日(日)
毎年楽しみにしておられる方も多いかもしれません.
ホビーの町静岡クリスマスフェスタ2024が今年も開催されます.
弊社も出展しております.ぜひお出かけください!
12月7日(土) 10:00~17:00
12月8日(日) 10:00~16:00 の2日間です.
きっとクリスマスプレゼントにぴったりの科学玩具やプラントイ、
木製玩具が超お買い得価格で見つかりますよ!
弊社ブースは、北館239です.
お待ちしています!
画像は、ゾムツールで飾るクリスマスオーナメントです!
OSMオーサムが2024
グッドトイ賞を受賞しました!
芸術と遊び創造協会・東京おもちゃ美術館主催のグッドトイ・フォーラム2024が、10月27日(日)東京おもちゃ美術館の講堂で開催されました.
イメージミッション木鏡社が輸入しているオーサム(OSM)も今年のグッドトイに選定され、多田千尋館長から選定証をいただきました.
グッドトイ賞は、全国のおもちゃコンサルタントさんの投票と、グッドトイ選考委員会によって選出されます.グッドトイフォーラムでは、授賞式のほか、
おもちゃコンサルタント7名によるグッドトイ・あそび選手権が行われ、
3分間のプレゼンテーションでグッドトイをいかに楽しく遊べるかが披露されました.その場で参加者約200名による投票も行われ、優勝者には全国の玩具美術館から一箇所への旅がプレゼントされました.
この7名によるプレゼンテーションが圧巻で、参加した受賞メーカーも舌を巻く程の遊び込みとアピール力、どのプレゼンテーターもわかりやすく実例を増し得て作り込んだ映像を見せながらの明快な語り口で、見事に各おもちゃの魅力を紹介してくれました.ここまで遊んでもらえたなら、どのおもちゃのデザイナーも本当に嬉しいと思います.
画像は、グラビトラックスを紹介した須田遥さんと、プラントイのウォーターブロックを紹介した田中かおりさんです.どのプレゼンテーションも素晴らしク、聞き惚れてしまいましたが、サイドスロースピナーを紹介した大隅菜歩子が最優秀賞に選ばれました.皆さんのプレゼン力、本当に素晴らしかったです.
プラントイは、ウォーターブロックとふわふわクラゲがグッドトイ賞を受賞し、ウォーターブロックは、芸術と遊び賞とユニバーサル賞を受賞しました.
デザイナーやメーカーの努力がこのような形で評価されて本当に嬉しいです.
芸術と遊び創造協会は、前身の芸術教育研究所を多田信作先生が設立され、
その理念は、「美しいものをこよなく愛し、美しいものをじぶんの手でつくりあげる、その喜びが分かる子どもたち・・・」ということばにあるように、
身の回りにある美しいものを見分け、自分でも作れるような子どもに育ってほしい、というものでした.その思いが「芸術と遊び」という言葉に込められ、
その体験の手助けをしてくれるのが、「おもちゃ」であると考えていらっしゃったのだと思います.
これが、今回受賞したオーサム(黄)です.
OSM(オーサム)は、Object for Spacial Manupilationの略で、空間を操作するオブジェ、という意味です.英語で「オーサム!」というと、すごーい!という意味なので、その意味も兼ねているかもしれません.
デザインしたのは、アメリカのキネティック・アートのデザイナー、ベン・ホプソン氏、サヴァンナ芸術工科大学の教授です.
手の中でエンドレスに形を変えるオーサムは、子どもたちにとっては空間認識に役立ち、フィジェット玩具としても、手指の訓練にも使える玩具です.
指の力が衰えがちな高齢の方にも運動になります.手の指には無数の細い血管が集まっているので、指を動かすことは全身の血流も良くし、神経も活性化されます.
動画はこちらをご覧ください.ユーチューブ
グッドトイ賞を受賞したことで、OSMがより多くの方の目にとまり、
お役に立てれば嬉しいです!グッドトイ賞、ありがとうございました!
オーサムには6色ありますが、それぞれ分解してつなぎ直すことができます.
オーサム 黒、白、青、赤、黄、白黒 各色1,980円
対象年齢 3歳以上