お家で遊ぼう:皆で遊べるゲーム! ロリット!

ロリット! ご存知でしょうか? オランダ生まれの4人対戦ができるリバーシです。

普通のリバーシは、裏表が黒と白の2色で、二人対戦ですね。ロリットは、コマが、赤、青、緑、黄の4色に回転します。2人~4人まで対戦できるのは、そのためです。

それぞれのプレイヤーが、自分の戦う色を決めて、その色のマークをします。

後は、普通のリバーシと同じ。順番に自分のコマを置き、挟んだコマの色を自分の色に変える陣取りゲームです。かんたんなルールなので、小さなお子さまにも分かりやすく、家族皆で遊ぶことができます。ルールは簡単ですが、先を読んだり、戦略を立てたりと

頭も使います。4人のプレイヤーが順番にコマを置くので、場合によっては予測外の大逆転もあり、盤上の色が一気に赤から黄色に変わったりなどの劇的フィニッシュもありますよ! 4620円

今年の夏は、遠出も難しそう。加えて、この暑さです。

お家で、ボードゲームの大会をするのも楽しそうですね。

イメージミッション木鏡社は、明日、8月13日から16日まで夏休みとなります。

よろしくお願いいたします。

カテゴリー: ゲーム, 商品, 最新情報 タグ: |

お家で遊ぼう! プラントイのグリーンドールハウス

8月になり、ようやく梅雨も開けて夏本番です!

夏休のラジオ体操も始まって、さぁ、夏休みはどこへ行こうかと、

例年なら計画に胸躍る時期ですが、今年は遠出が難しそう。

子ども達や若者にとって、物足りない夏休になりそうです。

それで、お家遊びが楽しくなるアイテムをご紹介します!

プラントイの7156家具付きグリーンドールハウス 37400円

環境に配慮し、サステナブルな暮らしをする提案がいっぱいのドールハウスです。

風力発電用タービン、ソーラー発電用パネル、発電用インバーター、リサイクル分別用ゴミ箱、雨水再利用の貯水槽、植物を利用した日除け、太陽光を調節して取り込めるエコカーテンなどの提案が、このドールハウスには盛り込まれているすぐれものです!

こんなお家で暮らす疑似体験をして、どのくらいの省エネルギーになるのか親子で考えてみるのも、良い体験でしょう。

自然との共存、それは、年々難しくなって、課題が増えているような気がします。

一本の木も大切に、環境をできるだけ破壊せず、私達の暮らしを変えていくことも必要かもしれません。この夏休み、自然体験やキャンプに出かけるのは難しいかもしれませんが、自然との共存について、考える機会を与えてくれるドールハウスを是非おすすめします!

カテゴリー: プラントイ, 商品 タグ: |

放散虫カレンダー2021が発売になります!

お待たせしました!放散虫ファンの方には待ち遠しかった2021年の放散虫カレンダーが

ようやく出来上がりました!今年のカレンダー画像は、実物の放散虫顕微鏡写真ではなく、横山隼さん作の銀製模型の写真を使用しています。それは、カンブリア紀から第4紀までの放散虫を一堂に並べたかったからです。左下から右上に向かって、年代順の大表的な放散虫模型が並んでいます。国立科学博物館の展示模型も手がけられるRC GEAR 横山さんの精巧な銀細工の輝きがご覧いただけると嬉しいです。

今年のカレンダーの特徴としては、カレンダー上のQRコードを読み取ると日本語と英語で、それぞれの放散虫の名前や解説が、画面上で検索できることです。

解説ページは、カレンダーを追いかけて製作中です。

また、国際的に販売するため、国によって休日が異なる祝日のマークもつけず、全て同じ色の数字としました。手元に長く飾って、ひとつひとつの放散虫と仲良くなっていただきたいと思います。

放散虫カレンダー2021 550円

放散虫カレンダー2020 550円も発売中です。

静岡の長泉町にあるクレマチスの丘美術館では、NOHARA BOOKSさんで、放散虫の写真展が開催されます。昨年、六本木と大阪の富士フィルムギャラリーで展示した作品の

一部です。8月6日~9月29日まで、同時に、海洋学者として有名なレイチェル・カーソン展も開催しています! お近くの方は、夏休のイベントとして、是非おでかけください!

カテゴリー: イベント、出張報告, 商品, 最新情報 タグ: |

放散虫展が静岡で!

昨年、2019年8月に六本木と大阪の富士フィルムギャラリーで開催された放散虫展、大盛況でしたが、何と!今年の夏は、静岡長泉町のクレマチスの丘で開催されることになりました!

会期は、8月6日(木)~9月29日(火)

クレマチスの丘 NOHARA BOOKSにて 2020年8月6日(木)〜9月29日(火)
時間|8月 10:00-18:00
9月10:00-17:00 定休日|水曜日(8月12日は営業)
監修/画像提供:松岡篤(新潟大学)
主催:クレマチスの丘
企画:スタジオ・ポーキュパイン

海洋学者レイチェル・カーソンの「もうひとつの庭 センス・オブ・ワンダー」展も延長して開催中です。

(展示画像は、昨年8月六本木の富士フィルムギャラリーで開催された放散虫展のものです)

好評いただいている放散虫カレンダーも来年版がまもなく発売となります。

今年は、特定の年代と地域の放散虫でなく、全年代の代表的な放散虫を網羅して掲載することから、横山隼さんが製作した銀製の模型の画像で作りました。銀の輝きも素晴らしく、まもなく印刷が上がってきますが、今から楽しみです。

放散虫のカレンダー2020年版は、まだ少しですが在庫があります。今年のカレンダーの放散虫画像は、沖縄近海産の現存する放散虫を撮影した珍しい画像を集めたものです。

今年の夏、お近くの方は、長泉町のクレマチスの丘で、レイチェル・カーソンの世界とともに、放散虫の神秘をたっぷりと堪能してください。

カテゴリー: イベント、出張報告, 商品, 最新情報 タグ: |

よみがえる鉄腕アトム!

手塚治虫さんや、石ノ森章太郎さん、赤塚不二夫さんたちが青春時代を過ごした木造アパート、トキワ荘が復元されて、

豊島区立トキワ荘マンガミュージアムとしてオープンしました!

幼少時代に、この先生方のマンガに夢中になった世代の方も多いはず。のどかな、良い時代だった、貧しいけれど、やさしさや希望があった時代だった、そんな気がします。そして、その時代の子どもたちの夢を担っていたのが、「鉄腕アトム」です。

TokyoToysという香港の会社が、手塚治虫さんのマンガに心酔し、作品のフィギュアを制作しています。

8月には、鉄腕アトム・ウェルカムのFRPガラス繊維フィギュアが入荷します。

サイズは、高さ約50cm,専用のジュラルミンケースに入っています!

地球を救うために自らを犠牲にして太陽に向かっていった鉄腕アトム、その後日談も発表されていますが、

自然災害やウィルスとたくさんの問題を抱えている現在の地球に鉄腕アトムがいたなら、手塚先生は、どんな風に鉄腕アトムを活躍させたでしょうか?

高さ50cmという特大のこの鉄腕アトムは、

8月末に入荷予定です。エネルギー一杯で今にも

動き出しそうなアトム、今の時代にもたくさんの希望を

与えてくれそうです。

カテゴリー: 最新情報

豪雨のお見舞いを申し上げます

連日降り続く雨の影響で、熊本、そして九州各地に多くの被害がでています。

亡くなられた方々、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

被災されている方々にも、どうか安全に過ごされ、一日も早く

復興がされますよう、願います。

自然災害は、毎年のように各地に起こり、年々その被害は大きくなっっているように

感じます。

まだこれからも雨が降るということですので、どうか安全に過ごされますように。

カテゴリー: 最新情報

宮崎興二の4次元ミュージアム展のお知らせ

再度のご案内になりますが、明日6月23日(火)より、市外からのお客様にもご観覧いただけることになりました。 是非お立ち寄りください。

前期: 6月2日~8月30日

後期: 9月6日~12月6日

西脇市岡之山美術館にて、火曜日から日曜日、午前10時~17時(入館は16時半まで)

宮崎興二先生の「夢幻次元のパノラマ」と名付けた高次元水彩画を16点一同に展示。

ゾムツールの高次元模型も展示、ゾムツールの体験室もあります!

夏休みには、お子さま連れで、是非ご来館ください。

 

 

 

 

 

 

展示の様子です。

 

 

 

カテゴリー: ゾムツール, 最新情報

フィボナッチツリーの遊び方が紹介されました!

フィボナッチツリーと言う商品をご存知でしょうか?

フィボナッチ数列に基づいた動く科学玩具で、アメリカのサイエンティスト、ジョン・エドマークさんの作品です。

どんなふうにして遊んだらいいの?

そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。その疑問に答えてくれるビデオが、東京おもちゃ美術館のgoodus「グッドアス」で紹介されています!

是非ご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

goodusは、認定NPO法人 芸術と遊び創造協会 東京おもちゃ美術館が、全ての人のために、「遊び心でちょっといい明日を作るためのヒント」を教えてくれるサイトです。

おとなにも子どもにも、楽しい遊びがいっぱいのページ。

今回ビデオに出演されているおもちゃコンサルタントでディレクターの岡田哲也さんは、

フィボナッチツリーの楽しみ方、そして、観察や科学の芽が育つように、遊びから更に発展して解説しています。科学玩具というと難しい、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、単純に、アきれい!と惹きつけられるだけでも始めは良いのだと思います。

そこから、どうしてそのような形になるのか、自然界に似たような形があるのか、と少しずつ科学の世界に導入してくれるのが、科学玩具ではないでしょうか。

その時は、背景にある科学的な法則に気づかなくても、あとから、ア、あの形がそうだったのか、などと思い起こすこともあるかもしれません。自然界の素晴らしい法則が生み出す美しい形を、お楽しみください。

フィボナッチツリー、全部で5色あります。オレンジ・クリア、ブルーグリーン・クリア、ブルー・クリア、ブルー、そして今回岡田先生がご紹介くださったグリーンです。

小さなお子さまの手にもちょうど良いサイズ、ミニ・フィボナッチツリーもあります。

フィボナッチツリー 5色各5280円

ミニ・フィボナッチツリー4色各1980円

ミニ・フィボナッチツリーには台座が付いていません。

専用の磁石のついた台座を別売しています。330円

カテゴリー: 商品, 最新情報 タグ: , |

BELLZ! 入荷しました!

BELLZ! ベルズ、カナダのトイメーカー、スピン・マスター社のアクションゲーム。

同じ色の大小の鈴を、磁石の棒を使って集めるゲーム、簡単ルールでやってみると意外に

チャレンジング! 6才から大人まで、2人~4人で遊べます。ステイホームでお家にいる

ことが多いこの頃、ご家族でも簡単に遊べて、ワイワイ・ガヤガヤ楽しいゲームが人気です。3278円

BELLZ!は、以前の仕様からモデルチェンジして、プラスチック製のトレイに入っています。

カテゴリー: ゲーム, 商品, 最新情報 タグ: |

宮崎興二の4次元ミュージアム展会期延長が決まりました!

新型コロナウィルスの感染防止のため、4月12日のオープンが日延となっていた

「宮崎興二の4次元ミュージアム展」が、入場に制限がありますが、ようやく

開幕の運びとなりましたので、お知らせします!

会期:前期:6月2日(火)~8月30日(日) 後期:9月6日(日)~12月6日(日)

場所:西脇市岡之山美術館

宮崎興二先生による、4次元ペインティングやゾムツールの作品などが展示された

ユニークな空間です。今の所、入場は兵庫県内からの来館者に限定されているようですが、早く他県からの来館者も入場できるようになると良いですね。

ゾムツールで遊べるお部屋もあるそうなので、夏休みには大勢のお子さんに

来館して、体験をしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 最新情報