『四次元図形百科』と4次元ミュージアム展のお知らせ

4次元の世界って、どんなだろう?どんなふうに、ものが見えるのだろう?

「どうすれば4次元の風景を空想できるのか?」という問いに答えてくれる百科が出版

されました!その名も、『4次元図形百科』!

宮崎興二先生著の、図形としての4次元の解説から、その歴史、風物史にまで渡る

広範囲なかたちの解説は、4次元を難しそうと感じる私たちも思わず引き込まれる

面白さ。

ゾムツールを使って、4次元立体の「影」を作ってみることも、この面白さに加わる

と思います。

 

これは、4次元トライアルキット2 1650円です。実際に作りながら、4次元立体を検証できます。

 

 

 

 

 

 

 

そして、更に!

「宮崎興二の4次元ミュージアム展1965-2020」が、西脇市岡ノ山美術館

開催されます!! 2020年4月12日~10月25日 (前期:4月12日~7月16日、後期:7月23日~10月25日)10時~5時 月曜日と祝日の翌日は休館、月曜日が祝日の場合は、その翌日が休館となります。5月8日(金)は臨時休館日

西脇市岡之山美術館は、日本のへそ美術館とも言われ、もと横尾忠則現代美術館だった

ところです。ポスターは、横尾忠則さん作。

宮崎興二先生が1965年から続けてこられた4次元、高次元の研究が、一堂に展示されます。楽しみですね!

カテゴリー: ゾムツール, 商品, 最新情報 タグ: , , , |

明けましておめでとうございます・2020!

HappyNewYear!   2020

新しい年が始まりました、昨年は災害が多く、国内でも各地で多くの方々が豪雨や

台風の被害に遭われました。今年は、このようなことができるだけ未然に防げるよう、

安心して平穏な生活が送れるような年になってほしいものです。

楽しい玩具をたくさんお届けできるよう、一層の努力をいたします。どうぞ本年も

よろしくお願い申し上げます。

年明け早々に、科学技術館でスーパーフェスティバルが開催され、弊社も出店します。

1月12日(日)科学技術館 Aフロア29,30 時間:10時半~16時

アトムのフィギアや楽しいサイエンスキット、ダイスなどを揃えてお待ちしています!

2月5日(水)~7日(金)は、東京インターナショナルギフトショーに出店します。

南2ホール T-19-10 プラントイの新製品、科学玩具、鉄腕アトムのフィギアを展示して

お待ち申し上げます。  時間:10:00~18:00(最終日は17時で終了です)

カテゴリー: イベント、出張報告, 最新情報

Happy Holidays! 良い年をお迎えください!

 

Happy Holidays!

今年も大変お世話になり、ありがとうございました!

どうぞ、良いクリスマス、お正月をお迎えください。

2020年が、平和で、良い年になりますように、心よりお祈り申し上げます。


 

 

今年、会社の玄関には、以前作ったリサイクルペーパービースで飾ったクリスマスリースに、榊田恵美子さんが作ってくれたかわいいオーナメントを付けて飾りました。

 

 

玄関は、こんなかんじです

 

 

 

そして、クリスマスツリーは、恒例のゾムツリー、今年は、リトルマミィさんのヘルンフートの星も飾って、クリスマスの雰囲気が出ています。

来を見据え、希望をもって新しい年を迎えたいと思います。

来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます!

 

 

 

 

 

 

 

 

©TEZUKA PRODUCTIONS


カテゴリー: 最新情報

鉄腕アトム クリア到着!

手塚治虫作品の熱烈なファンでもあるフィギュアのメーカー、TokyoToysによる鉄腕アトムフィギュアの今年の新作が到着しました!

鉄腕アトム クリア です。

合金、高さ230mm、半身、全身をスケルトンにできるパーツが入っており、

からだのメカニクスはハンドペインティングという渾身の作品。

地球を愛し、危機から救うために、自らロケットを持って太陽に突っ込むというアトムの

最後は有名ですね。アトムのハートも、スケルトンで見ることができます。

70年前に生まれた手塚先生の名作、もしいまの時代にアトムが登場したら、どのような展開になった

でしょうか。もう一度、作品を読んでみたい気持ちになります。

スケルトンのアトム

 

半身スケルトンのアトム、そして、全身をカバーしたアトムにも変身できます。

 

科学の子、アトム。

ロボットゆえに差別も受け、科学の過信への警鐘も発信しようとしたアトム。

地球の温暖化が問題となッている今、アトムがいたらどんな行動に出たでしょう・・・

 

 

 

限定数発売中 26400円

カテゴリー: 商品, 最新情報 タグ: |

今年のクリスマスに!

早くも11月末となり、クリスマスの季節です。

クリスマスの飾り付けをしました。

飾りが付くと、なんとなくウキウキした気分になるのは、不思議です。

ゾムツールのツリーは、宮崎興二先生の螺旋モデル、星型の照明は

ドイツのヘルンフートから輸入したもの

リトルマミィさんが販売しています。

 

楽しい飾り付けには、プラントイのサンタハウスがおすすめです!

 

プラントイ6622サンタハウス5500円

木製のサンタさんとお家、ソリのセットは、遊べる飾りとしてプレゼントに最適!

サンタ帽は外せるので、普段は帽子なしで遊べます。

 

大人の方には、こんなプレゼントはいかがでしょうか!

120面ダイス!六方二十面体という聞き慣れない立体のかたちをしているこのダイスには、

面が120あり、対面の和は、121になるように設計されています。

 

 

 

 

更に、各頂点を基準とした面の和が等しくなるように設計されているという、優れものです。クリスマスカラーをフィーチャーしましたが、

全5色、各2200円

そして、新製品!透明な120面ダイスが入荷しました!

 

 

 

 

 

 

120面ダイスアンバーとクリアが加わりました。

各2640円

照明を当てると、こんな感じです。

120面体で、ほぼ球体に近いかたちは、ライトアップするとほんわか暖かなかんじになりますね!

直径約50mm

どなたにも、あたたかなクリスマスになりますように♡

カテゴリー: ゲーム, ゾムツール, プラントイ, 日常, 最新情報 タグ: |

手塚治虫作品のフィギュアが入荷します!

日本の漫画・アニメの先達、手塚治虫先生による作品のフィギュアたちが入荷します!

明日、11月3日は、手塚治虫先生の誕生日、1928年に生まれ、今年は、生誕91周年となります。

科学と平和を愛し、亡くなるまで子どもたちのために漫画を書き続けた手塚作品には、海外にも多くの信奉者がいます。 TokyoToysもそのような手塚ファンたちが香港で立ち上げ、手塚作品の主人公たちを忠実にフィギュアに体現しています。 今回、TokyoToysのフィギュアを輸入することになりました。

 

『鉄腕アトム』は、作品の中でもあまりにも有名です。アトムのテーマソングを聞いて育った人も多いのではないでしょうか。 JR高田馬場駅で、アトムのテーマが流れるのを耳にすると、思わず昔を

思い出す人も多いはず。正義と勇気の象徴アトムは、当時の子どもたちにもたくさんの希望を与えて

くれました。 まもなく入荷します!

 

 

 

 

 

 

 

アトムステンディング135mmPVC

3080円

 

 

アトムアイクロージング135mmPVC 3080円

©TEZUKA PRODUCTIONS

カテゴリー: 最新情報

Happy Holloween!

日本でも、ハロウィーンのお祭りが年々にぎやかになっているようです。

アメリカにいた頃は、かぼちゃのパイを食べるのが楽しみでした!

プラントイのハロウィーンバージョンをご紹介しましょう!

プラントイはタイの木製玩具メーカーで、ゴムの樹脂が採取できなくなったゴムの木を再利用して玩具を作っています。防カビ剤や防腐剤などの化学処理をせず、安心で安全が玩具づくりをしています。               

こんなお家があったら、行ってみたいですね、「トリック・オ・トリート!」

これは、プラントイの7124ビクトリアンドールハウスを飾ったものです。大型で人気のドールハウスです。オーナメントは、タイのプラントイ社。

ハロウィーンの飾り満載のトゥクトゥクですね! トゥクトゥクはタイで人気の簡易タクシー。

 

 

この2つのハロウィーンバージョンを作ってくださったのは、静岡の幼児教室アップルフレンズさんのご父兄の方。素晴らしい完成度ですね!もとになっているのは、プラントイのDIYトゥクトゥクです。

 

 

これは、プラントイの5443トゥクトゥク1980円

下の白木バージョンは、DIYトゥクトゥクです。

 

 

 

 

 

 

これがセットの内容です。ご自分でペイントして組み立てるキットになっています。一セット550円です。ペイントやボンドは含まれていません。

好きな色で、楽しいデコレーションをしてください!DIYトゥクトゥクのキットに関しては、お問い合わせください。

楽しいハロウィーンをお過ごしください!

カテゴリー: プラントイ, 商品, 最新情報 タグ: |

ISTA展ご来場ありがとうございました!

例年年末に開催されるISTA展、今年は、10月26日、27日の二日間、朝霞市中央公民館で

開催されました。

毎年楽しみにしていてくれるご家族連れで賑わい、楽しい科学あそび、サイエンスアートを楽しんで

いただきました!

 

今年は、放散虫についての展示をしました。『放散虫って、何?』と思う方は多いはず。

何億年も前から海に生息して、その化石を電子顕微鏡で見ると本当に不思議な美しさをしている生物、そして、今でも海に現存しているという生物です。

放散虫の美しさを少しでも伝えることができたかな~?

2020年のカレンダーや、放散虫のトランプ、そして、『ほうさんちゅう』という絵本。

みなさんが足を止めて、熱心に説明を聞いてくださいました。

放散虫のトランプで、ババ抜きもやったよ!!  そして、子どもたちは、皆フィボナッチツリーに夢中!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、カイト&ダーツのテッセレーションやポリドロン、そしてその他楽しい形遊びや

縄文土器を作るコーナーもありました!

 

 

 

 

 

 

科学と芸術の祭典、ISTA展、来年もどうぞ楽しみにしてくださいね!

ご来場ありがとうございました。

 

 

カテゴリー: 最新情報

放散虫2020カレンダー発売!

ワッ、これは何?

沖縄の海で今も生きている放散虫なんです!

不思議なかたちをして、中に藻類を取り込んで共生している種もあるそう、

それで、電子顕微鏡で数百倍の大きさにしてみると、こんなきれいなかたち!

どうやって出来上がるのか、本当に不思議な生物です。

それも、5億年も前から海に生息していたという放散虫、神秘的ですね。

 

今までのカレンダーは、放散虫の化石の写真、だから骨格だったのが、

今年は生体の写真です。画像を提供してくださったのは、放散虫愛の権化といわれる専門家

新潟大学の松岡篤先生。 先生が放散虫に一番惹かれる理由は、やはりその美しいかたちだそうです。 神様のいたずらとしか思えないひとつひとつの変わったかたち。その骨格の美しさは、

先の写真展で堪能された方も多いかと思います。

放散虫の2020年カレンダー、太古の神秘に思いを馳せてください。

 

A2サイズ、カラー、550円

10月から上野の科学博物館でも販売しています。

 

この他、放散虫の絵本や、トランプもあります。

絵本『ほうさんちゅう』は、アリス館刊1540円

 

放散虫トランプと絵本は、マリアナ海溝産白亜紀の放散虫に特化しています。

1408円(消費税は、10%で計算しています)

カテゴリー: 最新情報 タグ: , |

写真展放散虫@フジフイルムスクエア

2019年の夏、東京六本木、ミッドタウンに巨大な放散虫が出現しました!

地下鉄の通路から、エスカレーター横の壁面から、フジフィルムスクエアにたどり着くまでにすでに

放散虫オンパレード、こんなにわくわくする写真展は、初めてです。

 

 

 

 

 

 

「放散虫って、何?」大きなパネルは問いかけます。おそらく、大勢の人が、放散虫を今回始めて目にして、名前も初めて聞いたのかもしれません。でも、この放散虫の不思議なかたち、美しい整然としたレース編みのような模様が、くっきりとモノクロの巨大パネルに再現されて展示され、きっと多くの人を魅了したことでしょう!素晴らしい写真展でした。

放散虫写真展は、8月9日から22日まで、開催され、大好評のうちに閉幕しました。

そして、巡回展が、9月13日から19日まで、大阪の富士フイルムフォトサロンで開催されます!

時間は、10時~19時、最終日19日は、14時まで。

放散虫のお話が、14日(土)15時から予定されているそうです。

東京の写真展を見逃した方、関西方面の方は、是非お見逃しなく!

放散虫のトランプが発売されました!

ジョーカーも含め、53種の放散虫は、松岡先生が選びに選びぬいた放散虫たちです。

トランプをしながら、放散虫のかたちを鑑賞できる、そんな贅沢なトランプです。

放散虫トランプ 1382円

カテゴリー: イベント、出張報告, 商品 タグ: , |