東京パズルデー出展します!

11月2日、3日
東京パズルデー2024
科学技術館

東京パズルデー2024in科学技術館に出展します!

11月2日(土)、11月3日(日)の2日間

場所:科学技術館2階C棟イベントスペース

時間:9時半~16時50分(入館は16時までにお入りください)

 

たくさんのパズルが出展され、パズル好きには外せないイベントです.

弊社は、幾何学キットジオボールやイマジナリーキューブ、不思議な

ワンダーワイヤー、ゾムツールなどを出展し、たくさん遊んでいただけます.

特別企画として、科学技術館60終焉記念の、オリジナル全館謎解きのイベント

も実施されます!

5階では、ワークショップも開かれますよ!

科学技術館への入場料がかかりますが、パズルデーへの参加は無料です!

お待ちしています!!

ジオボールで好きな立体を作ってみよう!

カテゴリー: イベント、出張報告

松岡篤先生による放散虫の会@静岡科学館る・く・る

10月20日@静岡科学館

松岡篤先生による、放散虫についてのトークが静岡科学館る・く・るにて開催されます!

10月20日(日)13時~15時 当日は、電子顕微鏡で放散虫の化石を観察したり、放散虫に関するいろいろな興味深いお話が聞けます.

数億年藻前のプランクトン、放散虫は、顕微鏡で観察すると驚く程美しい形をしています.どうしてそのような形になっているのか、どのように生息していたのか、

不思議なことがいっぱい!

この機会に、放散虫について学んでみませんか?

対象は、小学校高学年以上がおすすめ、となっています.

すでにたくさんの方々が参加申し込みをされているようですが、

まだ空きがあれば受付てもらえるかもしれません.

お近くの方は、この機会をお見逃しなく!

 

 

 

カテゴリー: イベント、出張報告, 放散虫, 科学玩具

放散虫カレンダー2025

放散虫カレンダー2025
 棘のある放散虫

来年の放散虫カレンダーのデザインが決まりました!

来年のテーマは、「棘のある放散虫」

白亜紀初頭の化石で,1億4千万年も前の化石の標本です.

マリアナのR-003という標本だということですが、繊細なシリカ質の棘が

こんなにきれいに残っているなんて、信じられないです.

保存が特別ということなのですが、

想像もできない年月を経て、保存されています.

中心にあるのは、3殻室で閉殻のNassellariaという放散虫.

このように繊細な棘をもつ放散虫は大変珍しいそうです.

左上には、放散虫トランプの中でジョーカーとして登場する放散虫もいますね!

放散虫カレンダー2025は、10月2日発売、税込み550円です.

どうぞ、お楽しみに!!

 

カテゴリー: 商品, 放散虫, 最新情報 タグ: |

全日本模型ホビーショーに出展します

第62回全日本模型ホビーショー@東京ビッグサイト

「作ろう!遊ぼう!楽しもう!」

第62回全日本模型ホビーショーに出展します.

10月11日(金)はバイヤーズディ、

10月12日(土)、13日(に地)が一般公開日です.

場所は、東京ビッグサイト 南1,2ホールです.

前売り券は1,000円、当日券は1,200円となります.

中学生以下は無料!楽しい模型やホビーアイテムが展示販売されます!

是非ご来場ください.

弊社は、レアな手塚治虫先生のフィギアや、楽しいクラフトのお買い得品を

たくさん用意して出展します.どうぞお楽しみに!

ご案内状お送りできますので、ご請求ください.

カテゴリー: 最新情報

ギフトショーご来場ありがとうございました

2024ギフトショー
ご来場いただきありがとうございました

ギフトショー2024秋の弊社ブースにご来展いただき、ありがとうございました.

今年の出展は、「ハッピーウェルネス」をテーマに商品を展示しました.

Happy Wellness,  より豊かな暮らしのために役立つ商品、それは、

家族や友人との触れ合いの中に、楽しい時間が持て、

人とつながることで、より充実した時間をすごせるための物.

人とのふれあいの中で、よりポジティブな自分を見つけられることが

生活をより豊かなものにしてくれるのではないでしょうか.

 

おもちゃは、お子さまのためだけのものではありません.

家族皆で遊べて、楽しいおもちゃ.

人とのつながりがより豊かになるゲーム、

そんな商品をご提案しました.

 

 

科学玩具あり、木製玩具あり、ボードゲームあり、のご提案.

楽しい、より充実した生活を実現するために、きっと役立つおもちゃたちです.

 

カテゴリー: 最新情報

ギフトショー秋に出展します!

ギフトショー秋に出展
9月4日、5日、6日

 

第98回東京インターナショナルギフトショーに出展します.

開場は東京ビッグサイト、ブースは東2ホール、T17-47です.

「ウェル・ビーイング」というテーマで、子ども向けのおもちゃにとどまらず、

大人も、子どもも、高齢者も、共により良い生活を送るために役立つモノたちを

ご紹介したいと思います.

 

まだ残暑が厳しい時期とは思いますが、是非開場へお運びください.

ご招待状をお送りしますので、ご入用の方は、メールでご請求ください.

 

会期:東京ビッグサイト東2ホール

9月4日(水)10時~18時

9月5日(木)10時~18時

9月6日(金)10時~17時

会場でお待ちしております!

カテゴリー: 最新情報

T3パズル作品コンテスト・エントリー開始しました!

T3パズル作品コンテスト
   2024

今年の夏も、T3パズルコンテストが開催されます!

エントリーの募集が始まりました.

作品の写真でも、アプリからの応募でも可能です.

応募締め切りは、9月9日の24時、入賞の発表は9月30日ということです.

賞品の協力をさせていただきました.

ジオボールとシャツパズルです.ふるってご応募ください.

コンテストの要項はT3パズルコンテスト

 

カテゴリー: 最新情報

ターントクルこども館 焼津おもちゃ美術館 やいづえほんと 3周年!

2024年7月4日3周年おめでとうございます!

ターントクルこども館 焼津おもちゃ美術館 やいづえほんと は、2021年7月4日に

東京おもちゃ美術館の5番目の姉妹館として開館しました.

開館の時期は、ちょうどコロナ禍の自粛期間と重なり、スタッフの皆様は大変な

思いをされてきたと思います.今年、無事3周年を迎え、これからの活動に大いに

期待したいと思います.

 

先日初めてターントクルこども館におじゃましました.3周年記念マルシェのお手伝いで

した.静岡の焼津JR駅から歩いて8分程のところにある、大きな建物.

1階は、「やいづ えほんと」 おしゃれなカフェやショップの奥には、7000冊もの

絵本を所蔵した広々とした絵本の部屋になっています.明るい光がいっぱい入り込む

芝生のお庭が見える読書コーナーでは、思い思いの絵本を抱えて子どもたちや親子連れが

絵本を楽しんでいます. 本当にのどかで幸せな空間、私も子育ての時期にこんな場所が

あったらよかったなぁと、少しうらやましくも感じました.

 

そして2階は有料ですが、檜の香りがいっぱいの3歳以下の赤ちゃんが床でゆっくり遊べる木育広場や、ボードゲームで遊べる部屋、特製の木のまぐろ解体ショーが見れる部屋など、おもちゃ美術館監修の楽しい遊び場がいっぱい.夢のようなこども館です.

県内だけでなく、東京や全国からお客様が訪れているようです.

大勢のスタッフの方々、ボランティアの方々、地域のアンバサダーの方々、

皆さんに支えられて、大変な船出を乗り越え、いざ4年目の大海原へ.

まだご来館されてない方は、是非いちどいらしてください.

 

カテゴリー: 最新情報

テセレーションの集い03

6月15日渋谷総合文化センター内ハチラボ

6月15日、渋谷区総合文化センター大和田の3階、こども科学センター

ハチラボで開かれた、日本テセレーションデザイン協会主催のテセレーションの集い03に参加しました.これは、エッシャーの誕生日である6月17日にちなんで毎年その

近くの日程で開かれているもので、テセレーションの愛好家、研究者、デザイナー達が

集います.

今年は、会場となったこども科学センター・ハチラボで、4月23日から6月30日まで

テセレーション展を開催しており、この企画とタイアップして一般の方にも参加して

いただける素敵な会になりました.

 

会場の渋谷区総合文化センター大和田は、JR渋谷駅から徒歩15分ほどのところにある

総合文化センターというだけあって、プラネタリウム、ホールや音楽の練習室なども備えた地下1階、地上12階建ての立派な施設.その3階にこども科学センター・ハチラボがあり、奥には東京理科大学の数学体験館から貸し出している秋山仁先生の数学遊具が常設してあり、子どもたちが楽しそうに体験していました.

渋谷の駅前は、巨大な歩道橋が苦手な場所だけれど、この総合文化センターは羨ましい.静岡にもこのような施設がほしいなぁ、なんて思いました.

テセレーションの集い03は、午前中が発表、午後は展示を自由に体験してもらう時間.

弊社からは、ジェイ・ボナーさんのジオボールについて発表させていただきました.

というのも、イスラミックタイリングとテセレーションは関係が深く、どちらも幾何学から始まり、テセレーションであまりにも有名なエッシャーも、若い頃はアルハンブラ宮殿で幾何学模様のイスラミック・タイリングを熱心にスケッチして研究したということです.

これは、ジオボールの作者、ジェイ・ボナーさん、2012年タウソン大学での講演の様子です.弊社とのコラボでジオボール初版が発売されたのは、2010年のことでした.

そして、2017年には、ボナーさんが生涯かけて研究したイスラミック・タイリングの集大成、Islamic Geometric Pattern がSpringerから出版されました.

序文を寄せたのは、有名なサー・ロジャー・ペンローズです.ペンローズさんは、敷き詰め模様のペンローズタイルを発見した方として有名ですね、2020年にはノーベル物理学賞も受賞されました.

番号順に型紙のフラップをはめていけば、正確な多面体が出来上がるというジオボール、

2023年には、新装版が発売されました.テセレーションの集いでは、大人もこどもさんも、立体作りを楽しんでいただけました.手の中で立体が出来上がるのは、何となく嬉しいものです.それも、プラントンの正多面体5種類と、アルキメデスの半正多面体13個の、18種類もの多面体ができるのです! このようなアナログ体験から、幾何学が好きになるこどもさんもいるのではないでしょうか.

ジオボール 新装版

さて、テセレーションの集いには、たくさんのテセレーションが展示されました.

非周期タイリングのモノタイル、恐竜のタイルやおなじみT3パズルが磁石でくっつくようになっている白い壁に所狭しと並べられ、みなさんテセレーションを楽しんでいました.

話題となった「ハットパズル」を毛糸で作った小倉美帆さんの作品や、

立木秀樹先生のフラクタルについての発表やイマジナリーキューブのご説明もありました.また、向井宏志さん作の立体テセレーションモデルもテンプレートとともに展示されて、大勢の人がチャレンジしていました.

テセレーションの集い、参加させていただき、ありがあとうございました.

来年も楽しみですね!

 

カテゴリー: 商品, 展示会, 最新情報, 科学玩具

放散虫の模型

通称Jokerという放散虫の模型

何ともSFチックでかっこいい放散虫の模型が届きました!

RCGear の横山隼さん作、放散虫トランプのなかでJoker に選ばれた

超レアな放散虫のモデルです.発見は、松岡篤先生、まだ学名はないということです.

神秘的な形、まさに芸術作品ですネ❤

 

 

横に棘の出ている下の部分は、腹室と呼ぶそうですが、膨らんでいて、八角形のような

形をしています.そこから7本の棘が水平に放射状に出ています.棘の左右の最長の長さが約0.5ミリメートル位?顕微鏡でも、よく発見したなぁ~という大きさです.

 

頭室と呼ばれる上の部分から上に向かって出ている棘は12本.本当に異星人のようです.

体部?は、きれいなレース模様、どうしたらこんなに精巧な形をした生き物が存在するのだろうと、不思議はいっぱいですね.そして、こんなに緻密な形を再現した模型の技術も、驚きです.

 

美しい放散虫の模型は、弊社の応接室に大切に飾ってあります.

放散虫のイベントには、お目見えするかもしれません!

 

Jokerがこの形になった放散虫トランプは、白亜紀再前記の岩石試料から出た標本の

画像を使用しています.詳しくは、こちらの放散虫トランプのページをご覧ください.

太古のロマンがいっぱいです.

 

Jokerについて出典:放散虫トランプの『ジョーカー』:伊藤剛・松岡篤

化石 115、1-2,2024

 

カテゴリー: 放散虫, 最新情報 タグ: |