暗闇でもぼーっと光ります。幻想的ですね。 大きさは、55ミリ、他の120面ダイスと同じです。これで、従来の5色に加えて、アンバー、クリア、そしてグローインザ・ダークが揃いました! ゲームなどに是非お試しください!
上の画像は、5色+アンバーとクリアです。
お値段は、5色各色が2200円、クリアとアンバーは、各2640円、新発売グローインザダークは、3080円です。
暗闇でもぼーっと光ります。幻想的ですね。 大きさは、55ミリ、他の120面ダイスと同じです。これで、従来の5色に加えて、アンバー、クリア、そしてグローインザ・ダークが揃いました! ゲームなどに是非お試しください!
上の画像は、5色+アンバーとクリアです。
お値段は、5色各色が2200円、クリアとアンバーは、各2640円、新発売グローインザダークは、3080円です。
静岡でも、緊急事態宣言が延長され、まだ暫くは、ガマンの日々が続きそうです。
子どもたちも、思い切り外遊びをさせてあげたいですね、マスクなしで!
そんな日が、早く戻ることを祈って、今日は楽しいおうち遊びに、ぞうさんの乗用をご紹介します。
プラントイのすすめゾウさんです!
高さは約50Cm.
白木のやさしいゾウさんにまたがって、からだを左右に揺すると、
ゾウさんが前進します。
まるで本物のゾウさんに乗っているようです。
バランス感覚や筋肉・運動能力を活性化する働きもあります。
対象年齢は、2才~5才まで
地球の温暖化に伴い、熱帯雨林の環境も大きく変わってきており、ゾウたちの生活圏も脅かされています。プラントイでは、ゾウの住む環境を改善するように、この商品の売上の一部を、タイのゾウ基金に寄付しています。
プラントイ3503すすめゾウさん 44000円
弊社の科学玩具、ワンダーシリーズの第12弾として、イマジナリーキューブ・パズル3H=6T が完成・発売となりました!
元気の出るビタミンカラーの箱に収まっているのは、透明のアクリルケース約6x6x6mmの中に、黄色の立体が9個、赤い立体が3個です。この各立体は、同梱されている3x3x3mmのクリアケースの中に収まるイマジナリーキューブです。
この9個の立体が、どのようにアクリルケースに収まるのか、それがパズルです。
立体をよく観察して、きっちりと、隙間なくいれてみましょう。
このイマジナリーキューブは、3次元空間の充填構造と深い関係があります。
このイマジナリーキューブの作者は、京都大学人間・環境学研究科の立木秀樹教授です。
イマジナリーキューブについて調べる中で、このパズルにたどり着いたということです。
このパズルで2つの立体を観察し、ぴったりと収まるように遊びながら、その解をさらに
数学的に考察するところまで、授業では発展させました。詳しくは、先生によるイマジナリーキューブのホームページをご覧ください。
パズルを解きながら、数学も好きになりそう!
8月25日発売
対象年齢8才~
イマジナリーキューブ・パズル 2750円
「数学セミナー」9月号(評論社)は、高次元の正多面体特集です!
宮崎興二先生は、「図説4次元多胞体ヒストリア」と題して、4次元多胞体がいつごろ明らかにされたかを詳しく論じています。また、立木秀樹先生は、ゾムツールを使った
ワークショップで、大きな多胞体の模型を作り、京都大学総合博物館に展示したことを
解説しています。その他にも、高次元立体、多面体に関する論文が満載の数学セミナーは、高次元について詳しく知りたい人には必読の書です。
少し難しいかもしれないけれど、夏休みに勉強してみよう!!
これは、ゾムツールのハイパードゥキット(正120胞体を作るキット)です。
出来上がりは、立木先生の記事のようには大きくなりませんが、直径が約30cmくらいの球体となります。出来上がりの美しさは、ゾムツールの製作者の一人、マーク・ペレティエ氏が、「凍れる音楽」と評したように、その規則性が美しい立体となります。
ハイパードゥキット 970ピース 37400円
夏休みがスタートして、静岡の文化・クリエィティブ産業振興センター(CCC)では、子ども達を対象に、ものづくりワークショップが行われました!
感染拡大が叫ばれる中、広い会場では、少人数の完全予約制で、感染防止対策も万全です。暑い日中にも関わらず、何組かの親子連れさんが参加してくださり、ありがとうございました。
弊社の担当は、「アニメーションスコープづくり」動く絵、アニメーションの原理も学びながら、キットを組み立てて、オリジナルのアニメーションづくりを頑張ってもらいましたが、どのお子さんも絵がとても上手で驚きました。色々なアニメーションを作って、コマ送りで楽しんでくださいね。色々なことが制限されている夏休みですが、楽しい思い出になったら、嬉しいです。
海に、山に、と言いたいところですが、今年もまだコロナの影響で遠出はできず、計画も縮小してガマンの夏になるでしょうか。
子どもの頃、夏の恒例行事は、海水浴でした。家族や友人たちと過ごした海の家のゴザ、
浜辺のスイカ割りや大きな浮き輪に乗せてもらって遊んだことなど、懐かしい思い出です!
遠くに出かけられなくても、お家で水遊びができるおもちゃをご紹介します。
プラントイのウォー
タートイは、プランウッド™製のため、水に強く、お風呂や水辺でも遊べます。また、新製品
6209ロードシステムラバーは、ゴム製のため、水辺や凹凸nある場所でも傾斜を付けて
遊ぶことができます。
5801ウォータープレイセットもゴム製で、水を入れて、付属のボートを浮かべて遊んでください。大きさは、30.6x49.5cmです。
庭先でも、ベランダでも、小さなプールを作って遊べますね!
暑い夏は、水遊び!プラントイのウォータートイは、水遊びもできるすぐれものです!
「静岡のすごい技、見せます。」Foods &Kids 展が、6月19日(土)から7月18日(日)まで、静岡市文化・クリエィティブ産業振興センター1,2階ギャラリーで開催されます!
時間は、10時~21時、入場無料です。弊社の科学玩具、ゾムツールやフィボナッチツリーも展示します。是非お立ち寄りください! (月曜日は、休館日です)
展示は、伝統産業から先端技術まで、静岡が誇る独自の商品を製造/販売する食品とキッズ関連分野でのメーカー16社の展示です。
「はらぺこあおむし」の絵本作家として知られるエリック・カールさんが、5月23日に
亡くなられたということです。91歳でした。心からご冥福をお祈り申し上げます。
皆様もご存知の「はらぺこあおむし」、世界70ヶ国語に訳され、5500万部も販売されたという、世界中の子どもたちに愛されたこの絵本は、今から50年ほど前に出版されましたが、明るい色使いの独特のグラフィックが斬新で、今でも強いインパクトを持っています。これからも、こどもたちにきっと読まれ続けるでしょう。
エリック・カールさんは幼少期をナチス制圧下のドイツで過ごし、その時代の灰色一色の周りの世界と悲しい思い出を、カラフルな世界を描くことで、平和への思いに転じて表現していたということです。
アメリカ東部のご自分のアトリエで、ご家族に看取られながら91年の生涯を閉じました。公式サイトでは、ご家族が、
「月明かりのなか、すてきな星につかまって、虹の作家は夜空を旅しています」というメッセージを寄せておられます。 エリックさん、すてきな世界を、ありがとう!
プラントイでは、エリック・カールさんが監修した木製プルトイを制作し、日本やヨーロッパで発売しています。絵本と同じように、これからもきっと子どもたちに愛されるプルトイでしょう。
小さな子どもが手に持つのにちょうどよい大きさのプルトイです。
木製はらぺこあおむしプルトイ 3300円
4月30日は、何の日?!
放散虫の日です!
エッ!どうして?! だって、ほら、Four San Ju! でしょ、430は。
かどうかは、わからないけれど、とにかく、毎年4月30日は放散虫の日なんです。
それで、今年2021年も、全国各地で、放散虫にちなんだ催事が行われました。
その様子は、こちらをご覧ください!
何億年も前から、海にひっそりと住む放散虫、その存在と姿を是非ご覧ください!
全く新しい世界が開けますよ!
弊社のホームページにも、いくつか放散虫グッズが掲載されています。
コロナの今手放せなくなったマスク、それをしまっておくためのマスクケースとか、
2021年のカレンダーとか、美しい銀細工のストラップとか。
小さな生命が、こんなにも美しい造形で生息しているのを観察できるなんて、
ものすごいロマンだと思いませんか?
きっと、あなたも放散虫のファンになるはず。
来年は、4月30日、ご一緒に放散虫の日を祝いましょう。
コロナの心配もなく、にぎやかに祝えることを祈って!♡
静岡ホビーショーに出展します!
来週、5月13日(木)、14日(金)の2日間、9時~5時 @ツインメッセ静岡
2年ぶりの開催、今年は、業者招待日のみの開催で、事前登録が必要です。
弊社は、鉄腕アトムの新製品や、科学玩具を展示します。
ご来場の折には、是非お立ち寄りください。
2021年、今年は、鉄腕アトムのキャラクターデビュー70周年です。アトム大使として
漫画に登場した鉄腕アトムは、その後子どもたちに大人気のキャラクターに成長しました。漫画の主人公となったのが1952年、TVアニメになったのが1953年と、70周年事業が
今年から3年間続く、アトムファンには嬉しい年となりました。
鉄腕アトムや、手塚先生のキャラクターの新製品がたくさん入荷しています。
業者の方々は、感染対策をして、是非ご来場ください。
お待ちしております。
来年は、恒例の一般公開日も開催されることを願って、出展させていただきます。