
ワンダーシリーズは、科学的事象をテーマとしたイメージミッション木鏡社オリジナルのSTEAM玩具です。
ミウラ折エイド A4(対象:6歳以上)
「ミウラ折り」は、日本の宇宙工学者三浦工亮先生が、宇宙構造物の研究の中で発見した折り方です。先生の考察されたこのエイド(ミウラ折りを折るための定規)で、簡単に、確実に折ることができます。ミウラ折りには、単に折り畳むだけでなく、一瞬にして開閉ができるという不思議な特性があります。
1,980円(税込)

ジオボール(対象:7歳以上)
アメリカのデザイナー、ジェイ・ボナー氏デザインの、美しいアラベスク模様をした多面体18個を作るキット。はさみなしで型紙を抜き出し、数字の順番に型紙を組み合わせるだけで、簡単に美しい立体が出来上がります。宮崎興二先生による多面体の解説付き。
2,200円(税込)

ペンタドロン(対象:6歳以上)
ペンタドロンは、平行多面体の元素として2007年に、秋山仁先生(現在東京理科大学特任副学長)とその研究仲間たちによって発見され、2008年に国際学会で発表されたペンタドロン®と名付けられた5面体です。この商品は、12個のペンタドロンから、立方体をつくるパズルです。このペンタドロン®が全部で384ピースあると、全ての平行多面体を作ることができます。
3,850(税込)

イマジナリーキューブ
全部で9ピースある2種類の立体を、立方体のケースに収める数学パズルです。ある立体を上下前後左右の3方向から見たとき、正方形に見える立体を「イマジナリーキューブ」と名付けました。このイマジナリーキューブを調べる中で考案したのがイマジナリーキューブパズルです。作者は、京都大学の立木秀樹教授。パズルを通して、数学の証明などに関心をもってほしいと教材として考案したものを、このほど新たに汎用タイプとして、イメージミッション木鏡社が商品化しました。
2,750円(税込)

七金三パズル
たった7枚の黄金三角形由来のピースで、驚くほどたくさんの形や文字、数字が作れるタングラムです。鋭角も危なくないEVA素材で、お子さまから大人まで、初級から高度な数学的問題までチャレンジできる解説書付きです。歴史ある「パズル懇話会」前会長で、御茶ノ水女子大学名誉教授細矢治夫先生作。
1,650円(税込)





キューブキューブ
計算に基づいて分割された9ピースのフォームブロックを使って、立方体を作るパズルです。この分割法は、1971年にトーマス・H・オーバーンによって発見されました。
2,200円(税込)

ガーデンパズル2(L)
庭で見かける生物など身近な形を題材とした敷き詰めパズル。数学的に回転対称性のある形をつくるだけでなく、カラフルなピースで、自由にかたちを組み合わせて楽しい作品づくりができます。裏側にマグネットが付いたEVA素材のため、お子さまにも危なくなく、ホワイトボードなどに大勢で共同制作することもできます。
ガーデンパズル2を利用した簡単なレッスンプランはこちらからご覧いただけます。
3,960円(税込)
